帰化・永住・ビザ・国際結婚申請サポートサービス com.
Inn 横浜

行政書士のむら国際法務事務所
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-9-2-108
Tel: 045-507-7336 
e-mail: kandk0824@eagle.ocn.ne.jp
  • HOME・About Our Office
  • 外国人のビザ
  • 永住許可申請
  • 帰化許可申請
  • 国際結婚
  • 新規ページ
  • 離婚
  • 自動車登録申請
  • 自動車保管場所証明
  • お申込・APPLY
  • MAP
  • ENGLISH
  • 遺言・相続手続

★いらっしゃいませ!行政書士のむら国際法務事務所の離婚サポートサービスコーナーです

■離婚に対する想いは、その人の離婚に至った経緯や状況によってさまざまだと思います。

  しかし、共通して言えることは、離婚はどの当事者にとっても”将来への第一歩”だと言 

  うことです。

■行政書士のむら国際法務事務所は、あなたさまのその”未来の第一歩”のためにサポート

           します。

         ■行政書士のむら国際法務事務所の離婚サポートサービスコーナーでは、①離婚についての

            大切な3つのアドバイス、②離婚の方法、③行政書士のむら国際法務事務所の離婚サポー 

                                        トサービスの内容を記載しています。

 

         ★ご参考のうえ、離婚につきましては、行政書士のむら国際法務事務所をご利用ください。

 

Ⅰ離婚とは

   ■法律上の婚姻関係(法律上の夫婦関係)を解消することです。

 

Ⅱ離婚についての大切な3つのアドバイス

離婚についての大切な3つのアドバイス❶離婚をしたいと思いはじめたら、まず最初に、離婚後の生活をどうするかを考えるこ

 とが大切です。

    

❷次に、お互いの”将来への第一歩”のために、離婚およべ離婚に際しての条件等につい

 て話し合いをすることです。

   

❸離婚の話し合い(離婚協議)の結果、離婚および離婚条件等について合意が成立した

 ら、その合意の内容を離婚協議書として、書面にしておくことが大切です。

 合意の内容を書面にしておくことで、何か不測の事態が生じた場合に証拠として利用

 することもできます。               

   ★行政書士のむら国際法務事務所は、離婚協議書を”公正証書(離婚給付等契約公正証書)”でおつくりす

    ることをオススメします。

 

Ⅲ離婚の方法

   ■離婚の方法には、①協議離婚、②調停離婚、③裁判離婚、この3つの方法があります。

 

         <離婚の方法>

           離婚について当事者(夫婦)で話し合いをする。

                ↓          ↓

              離婚に合意     離婚協議不成立

                ↓          ↓

             ①協議離婚成立    離婚調停申立て   

                         ↓    ↓

                       調停成立 調停不成立

                         ↓    ↓

                    ②調停離婚成立 離婚訴訟申立て

                               ↓

                             判決

                               ↓

                           ③裁判離婚成立

 

離婚の3つの方法❶協議離婚

 当事者間(夫婦間)で離婚および離婚の際の条件等について話し合いを行い、お互い

 に離婚の合意ができた場合に、協議による離婚(話し合いによる離婚)をすることが

 できます。

    

❷調停離婚

 当事者間(夫婦間)で離婚および離婚に際しての条件について話し合いをしたが、合

 意に至らない場合や、離婚等について話し合いをしようとしても、相手方配偶者が話

 し合いに応じてくれない場合に、家庭裁判所に離婚調停の申立てを行い、その調停の

 場で、離婚および離婚に際しての条件等について話し合いを行います。そして、離婚

 および離婚条件等についてお互いに合意ができれば調停が成立し、離婚をすることが

 できます。

   

❸裁判離婚

 家庭裁判所に離婚調停の申し立てを行い、その調停の場で、離婚および離婚に際して

 の条件等について話し合うも合意に至らず、調停が不成立になった場合に、離婚訴訟

 を提起することができます。裁判の場で、お互いの主張を述べ、裁判所が判決で離婚

 の可否を決定します。その判決が離婚を認める内容であれば、離婚をすることができ

 ます。

          ★上記3つの離婚方法のうち、行政書士が業として取り扱うことのできる離婚業務は、

           ”協議離婚”です。

 

          ★行政書士のむら国際法務事務所は、あなたさまの”未来の第一歩”のためにお手伝い

           をします。

 

Ⅳ行政書士のむら国際法務事務所の離婚サポートサービスのご案内

 

①協議離婚フルサポートサービス

   ■協議離婚のご相談からあなたさまご夫婦間で取り決められた合意内容を基に、離婚協議書の原案の作 

      成、公証役場との交渉、そして、あなたさまに代わって公証役場に出向き、公正証書の完成までを行い

         ます。

 

②離婚協議書作成サポートサービス

   ■あなたさまご夫婦間で離婚に際して取り決められた合意内容を基に、協議離婚所の作成を行います。

 

③その他のサポートサービス

   ■可能な限り、離婚に関してみなさまのご希望に応じたサービスを提供します。

   ■ぜひ、ご自分のご希望をお申し出ください。

 

行政書士のむら国際法務事務所の3つのメリット

★ご相談やご依頼に「より誠実

 に」「より迅速に」対応。 

★どなたでも当事務所のサポート

 サービスをご利用できるよう、

 「リーズナブルな料金」設定。

★お客さまがご指定する「場所」

 へ訪問し面談する「訪問面談

 サービス」を実施。

2019年4月より特定技能制度がスタート

■特定技能には特定技能1号と特定技能2号の2種類があります。

 

■特定技能が導入された14業種

  ①建設業 ②造船・舶用工業

  ③自動車整備業 ④航空業

  ⑤介護 ⑥ビルクリーニング

  ⑦農業 ➇漁業 ⑨宿泊業

  ⑩飲食料品製造業 ⑪外食業

  ⑫産業機械製造業 ⑬素形材

   産業 ⑭電気電子情報関連

   産業 

 

 ★日本への帰化・日本の国籍の取得を

  お考えの方

 ★永住権の取得をお考えの方

 ★Visa(在留資格)の取得・更新・変更

  をお考えの方

 ★国際結婚手続きをお考えの方

 ★会社設立をお考えの方

 ★遺言・相続をお考えの方

       ↓↓

行政書士のむら国際法務事務所へお気軽にご相談ください。

 

外国人のパスポート〈ビザ)

 

☆営業日

(Business Days)

   月曜日~土曜日

     Monday~Saturday

 

☆営業時間

(Office Hours)

    午前9時~午後6時 

     9am~6pm

  

 

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■が定休日です。
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
■が定休日です。

 

■帰化・永住・ビザ(在留資格)のことな

 ら、行政書士のむら国際法務事務所へご

 相談ください。

行政書士事務所ナビ
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME・About Our Office
  • 外国人のビザ
  • 永住許可申請
  • 帰化許可申請
  • 国際結婚
  • 新規ページ
  • 離婚
  • 自動車登録申請
  • 自動車保管場所証明
  • お申込・APPLY
  • MAP
  • ENGLISH
  • 遺言・相続手続
閉じる